RECIPE

カテゴリー:

レシピ

出し汁の引き方(一番だし) 若竹椀

材料

    • かつお節  30g
    • 昆布    10cm
    • 水     1000cc
    • 竹の子   小1本
    • 生若布   50g
    • 木の芽   5枚

調味料

    • 出し汁     800cc
    • 塩       小1
    • 薄口しょう油  小1
    • 酒       少々

➀水から昆布を入れ火にかけ沸騰する直前に昆布を取りだし、完全に沸騰したら火を止め、かつお節を入れ3分ぐらいしたらリードペーパを引いたザルにこします

➁鍋に出し汁を入れ火にかけだし汁調味料を最初少なめに入れ味をととのえながら味つけをします

③竹の子は半分に包丁し縦にスライスします、若布は食べやすく3cmぐらいに切ります

④お椀に若布竹の子を盛り付け温めた汁を張り木の芽をのせ蓋をします

 

*ヒント  昆布を入れたまま沸騰してしまうと出し汁が濁ります

 

 

 

 

 

 

Contact

テレビ出演、料理イベント依頼など、
お気軽にお問い合わせください